2009年01月17日

やっと会えたよ〜

Wii版どぶ森を購入してから早1ヶ月弱。
来る日も来る日も、街へ行くたびに「たまにいる風船のおじさん、今日はいないな〜」と言われ、一体いつになったら現れるんだ!!とやきもきしていたけれど、ついにいました!!パロンチーノ!!

mori_090117_1.jpg
mori_090117_2.jpg

なんだいおじちゃん、遅かったじゃないか〜!
そんなわけで、早速ねだってみる。

mori_090117_3.jpg
mori_090117_4.jpg

結構いろんなものをくれるのね。
でも、1日1個しかもらえないのね。むむ。
ただ、ネットの情報によると、一度来たら1週間くらいいるらしいので、日参するしかない。
とりあえず初日は、娘がうさぎ風船、息子がシャボン玉をもらったので、私はかざぐるまをもらいました(←半ば強制)。
楽しい〜けどカラカラうるさい〜(笑)。
posted by きゃ4 at 18:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年01月15日

攻略本、必要かな〜

バスで街へ行ったある日、グレースさんが店に立っていた。

mori_090115_1.jpg

なんかファッションチェックしてくれるのだが、「ゆうめいなヒゲ」「おにいさんのぼうし」「おにいさんの服」という、バッチリコーディネートだったにも関わらず、ボロクソに言われた。
どうすりゃ点数があがるのかなあ。

さて、村では、隣人のルーシーに「いつもどんな音楽を聴いているんですか?」と聞かれ、今回は「ヒップホップ」と答えてみたところ、突然ルーシーが

mori_090115_2.jpg

と、頬を染めながら歌い出した。
テレられると、見ているこっちが恥ずかしいじゃないか。
どうせやるなら、どうどうと歌ってくれい。
posted by きゃ4 at 15:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年01月14日

日々のことなど

DS版から引越しした際、カタログは結構引き継げるので、店で買えるものは多いんだけど、非売品でなおかつWii版でも手に入るものは、カタログから抹消されている。
代表的なものはゆきだるま家具やきのこ家具。
冬真っ只中の現在、当然ながら、せっせと毎日ゆきだるまを作っております。

mori_090114_1.jpg

ちょっとでも頭がデカすぎたり小さすぎたりすると、「ハッピーゆきだるまーっ!あれ?あんまりテンションあがらないダスな…」とか言われちゃうので、神経を使いますね。
なんとか、あとたぶんテレビがくれば全種類、というところまでこぎつけました。
DS版の非売品で、募金でもらえる羽シリーズは、今回はないらしく、カタログでかなり安い値段で買うことができますね〜。

さて、長男(高3)は昔からどぶ森好きで、今回もDS版から一緒に引っ越しました。
どぶ森好きと言っても、かわいい性格ではないので、村の住人に平気でひどいことをします。
例えば、住人の周りに穴を掘って動けなくし、その後その穴のひとつに落とし穴のタネを入れる。
住人は当然、そこから外に出ようとして、落とし穴に落ちます。

mori_090114_2.jpg
mori_090114_3.jpg

極悪人。
posted by きゃ4 at 18:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年01月12日

らこすけさん&マスター

娘がプレイ中、哲学者らこすけさんが、橋の上に立っていました。
DSの頃に倣って、ホタテガイ(今度は海岸で拾えるから楽だね)を持って話しかけると、海グッズの羅針盤をくれてからポチャンと川へダイビングし、そのまま海まで流れていきました。

mori_090112_1.jpg

ところで、博物館内にある喫茶鳩の巣のマスターは、DSの時も毎日通いつめてコーヒーを飲むと、だんだん仲良くなっていって、いろんなことを話してくれるようになったけど、今回それにオマケがつきましたね。
かなり親しくなったある日、何気なくカウンターの外から話しかけたところ、「ハニワ、お好きなんですか?」と聞かれ、びっくり。
なんと、いままで置き場所に困って、仕方なく端から売っていたハニワを、全種類1つずつ預かってくれるとのこと。

仲良くなってから、ハニワを持った状態で話しかけないと、このイベントは発生しないらしく、攻略本のお世話になってない私としては、ラッキーな偶然でした。

mori_090112_2.jpg
posted by きゃ4 at 23:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年01月09日

この村はどこにあるのか

ある晴れた日の昼下がり。住人が数人、「今日は寒いからアレが見られるかも」と言い出した。
アレって何さーと思っていると、セントアローがはっきりとこう言った。

mori_090109_1.jpg

オーロラか〜。そういえば子どもが見たと言ってたな。
で、夜になって、娘にやらせてみたところ、見事に出てました、オーロラ。
これは9時頃だったんだけど、11時頃に私が入ったら、もう消えてました。運が良くないと見られないのね…。

mori_090109_2.jpg
posted by きゃ4 at 19:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年01月08日

サムネイル表示やめました

写真、大きいまんまのほうがいいよね。

さて、気ままな村の生活を続けてます。
ある日、隣に住むルーシーが話しかけてきました。

「きゃ4さん、リサイクルには興味がありますか?」

お、なんかくれるんだなと思い、「あるよ!」と答えると、彼女はこうのたまった。

mori_090108_1.jpg

豪快だな、おい。
ルーシーは、他の誰かからお礼にもらったじゅうたんと引き換えに、いらなくなった空飛ぶ円盤をくれました。

さて、今回、風船の速度が異様に遅くて、間に合わないっちゅーことはほとんどなくなりましたね。なので、わりと早いうちに金のパチンコをゲットしました。

mori_090108_2.jpg

が、金の風船が3つ連なってプレゼントを運んできた時、夢中であっという間に撃ち落としてしまい、↑の写真を撮ったあと息子に「どうせゆっくり撃ち落とせるんだから、風船の写真も撮ればよかったのに」と言われてショックを受けました。
もっと早く言ってよ〜(←すぐ人のせいにする)。
posted by きゃ4 at 13:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年01月07日

カウントダウンの様子

例年、新年明ける瞬間は外出しているのだけれど、今年は娘が発熱したため、留守番がてら、どうぶつの森のカウントダウンに参加できた。
唯一ともだちコードを交換している友人も遊びに来て、うちの村でその瞬間を待つ。

mori_090107_1.jpg村長に何度も話しかければ、何度でもクラッカーがもらえるので、まずはWiiスピークで話しながら、同時にクラッカーを打ちつつ写真を撮る練習。結構楽しい。


そしていよいよカウントダウンが始まり、年が明けるその瞬間!

mori_090107_2.jpgキャラが動かせない!(笑)
ムービーみたいな扱いになっちゃったんですね。とりあえず、撮影はできたので記録。



mori_090107_3.jpg1分ほどで動けるようになり、今度こそクラッカーを打ちながらの撮影。わりとうまくいったけど、表情が揃わない。



mori_090107_4.jpg今度は私のキャラは笑ってるけど、友人キャラはビックリしている。揃わねぇ〜(笑)。年明け5分前からは、新しくクラッカーをくれなくなっていたので、友人はお嬢さんへのお土産の分を残すため、クラッカーを温存。しばらくしゃべってから解散した。



mori_090107_5.jpgその後、花火がパンパン上がっていたので、ちょっと記念撮影してみた。カメラを上に向けると、どうしても左上に時計が入っちゃうのね。
この辺で、なんでだったか博物館に入ったんだけど、花火に合わせて、フータさんが立っている床に映るステンドグラスの影が点滅してたのでビックリ。芸が細かい!

posted by きゃ4 at 02:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

「街へいこうよ」はじめました

mori_090107.jpgDS版をやらなくなって1年以上が過ぎましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
遅ればせながら、Wii版「街へいこうよ どうぶつの森」を始めたので、ぼちぼち再開しようかと思います。
村で起こった日付と、ブログの更新日付は連動させませんので、テキトーな感じでお読みいただければ幸いです。

Wii版のステキなところは、簡単に画面写真が撮影でき、簡単にSDカードに保存できるところ。
おかげで、これからは慌てて携帯のカメラを用意する必要もなく、きれいな画像が残せそうです。
最初はステキなとたけけ先生のフォトをどうぞ。
posted by きゃ4 at 02:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年10月04日

お久しぶりすぎ

貯金額
5ヶ月ぶりに更新してみるテスト。
もうやめたと思っていたでしょう。ふっふっふ。
まだちまちまやってるんだよ…。

そんなわけで、夏休みにせっせとお金を運んでみたものの、ものすごく単調な作業!すぐ眠くなる!
結局、1億数千万を運んで挫折しています。
よくあれだけのお金を地面に撒いたね…>@ろ。
posted by きゃ4 at 18:09| Comment(18) | TrackBack(0) | 日記

2007年05月04日

夢のような世界

お金が貯まらない、と書いたら、友人がお金をくれるといって、ソフトごと貸してくれたよ。ありがとう、@ろ!
地面一面にお金の袋が!夢のようです!!


しかし。一度に持てるのは15袋。
手紙にプレゼントとしてつけても、プラス10個で、計25個ずつしか運べない。
かなり気が遠くなる作業なのでした…。


「何でも持っていっていいよ」と言われたので、郵便受けを見たら、役場の模型が。
ひょっとして、これをもらえば、お金運ぶ必要ないんじゃ…。
でも、ぺりことぺりみの写真もほしいので、もう少しばんがるよ…。

そういえば、風水で株価を操作できるというのは、ガセビアだったよ!!
posted by きゃ4 at 19:39| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記