2009年06月04日

ついに夏が

6月に入り、夏の虫と魚がばんばん出てきましたねー!

まずは川の魚から。

mori_090604_06.jpg
mori_090604_08.jpg
mori_090604_09.jpg
mori_090604_13.jpg
mori_090604_14.jpg

1匹の値段が高い魚が多くて、ガンガン儲かりますなー。
わりとよくいるウナギも、2000ベルだし。
ピラニアは、博物館の水槽で見ると楽しいですね。
(人が近寄ると、カンカンと水槽に噛み付いてくる)

海は、デカい魚が数種類増えました。
海から背びれが出ていると、おおっ!と思います。

mori_090604_15.jpg
mori_090604_10.jpg
mori_090604_11.jpg
mori_090604_12.jpg

魚がでかくて、フータさん、隠れちゃってるよ。
シュモクとマンボウはまだ1匹ずつしか釣ってないので、寄贈しただけだけど、サメは1匹、フリマ用に家に確保。
しかし、水槽がデカい…。4ブロックも使うので、2階は高価な魚と虫の保管用に、家具を全部撤収しましたよ。

お次は虫。昼に取れるのもいるけど、夏は夜が本番だね。

mori_090604_16.jpg
mori_090604_18.jpg

チョウはまあいいけど、ヤママユガはキモチワルイねー。
昔、うちの窓にもよく、あんなのが貼りついてました。
ビワハゴロモといい、近くを通り過ぎるとガサッと木から飛び立つんだけど、ビビるから。やめてもう。

mori_090604_20.jpg
mori_090604_17.jpg

ホタルは網で取ったときの、地面にあたる光がなんともキレイ。
娘が、「絶滅しちゃうよ!」というほどホタルを取りまくってます。

写真撮ってませんが、ニジイロクワガタが売値10000ベルなので、せっせと捕獲&保管中。ゴライアス(ハナムグリ)も出始めましたね。次のフリマが楽しみだ〜♪
ミイロタテハやギンヤンマも捕まえましたが、この辺は安いので売り払って、小遣い稼ぎしてます。

それと、カサカサと音がするので見てみると、なんとタランチュラに遭遇。がんばって狙ったんだけど、はずしたみたいで、反撃をくらい、昏倒。

mori_090604_19.jpg

自宅の前で目が覚めました。
その辺にタランチュラとかサソリとかがうろついてる村なんて、危険すぎませんか。

そんな夏がきて、フータさんは憂鬱そうです。

mori_090604_21.jpg
mori_090604_22.jpg

上はモルフォチョウ、下はアレクサンドラアゲハを寄贈した時のコメント。
ヤママユガなら、私もきっと気絶する。
posted by きゃ4 at 10:36| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
モルフォは夜なのね(; ̄д ̄)どうりでいない
今夜こそ!!(毎日雨なんです)
Posted by ひろろん at 2009年06月04日 16:02
木に止まっているムシは雨でもいるみたいだけど、チョウは雨じゃ飛びませんものね〜。
がんばってください!
Posted by きゃ4 at 2009年06月04日 16:25
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/29586383
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック